92件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

豊後大野市議会 2022-12-07 12月07日-02号

また、自主防災組織民生委員地元消防団による個別の声かけにつきましては、市が自治会民生委員等に提供している避難行動支援者名簿等を基に行っており、台風後の聞き取りから、自主防災組織地区集会所自主避難所として開設し、避難希望者を連れていったことや、消防団浸水想定区域内にある家を回って避難を促したこと、民生委員が独り暮らしの高齢者電話安否確認をしたことなどを確認しております。 

豊後大野市議会 2022-09-14 09月14日-04号

また、この助成は、県の補助事業に基づき、人工呼吸器を使用している方、酸素療法経管栄養中心静脈カテーテル、その他の注射管理、継続した透析をしている、避難行動支援者名簿に記載され、個別避難計画作成同意または作成済みの方を対象としております。 ○議長衞藤竜哉君) 9番、吉藤里美君。 ◆9番(吉藤里美君) 対象者については分かりました。 

津久見市議会 2022-09-13 令和 4年第 3回定例会(第2号 9月13日)

しかし、平成23年の東日本大震災のときに全体の亡くなった方のうち、65歳以上の方が約6割、障害の方の死亡率住民全体の死亡率の約2倍に上がったそうで、平成25年の災害対策基本法改正で、避難行動支援者名簿、避難のときに支援が必要な方の名簿作成を義務づけたという経過がございます。  それでは質問ですが、要支援者名簿作成ができると、要するに個人情報を集めることができると。

大分市議会 2022-06-21 令和 4年第2回定例会(第4号 6月21日)

福祉保健部長斉藤修造) 避難行動支援者同意に基づき、自治委員民生委員児童委員自主防災組織などに平常時から避難行動支援者名簿を提供し、早期避難の呼びかけや災害時の安否確認に活用していただくようお願いをしております。  各自主防災組織名簿を基に連絡体制表などを作成し、地域の実情に応じて、直接訪問や電話、メールなどの方法により安否確認を行っています。 ○議長藤田敬治) 松本議員

杵築市議会 2022-06-15 06月15日-03号

福祉事務所長秋吉知子君) 避難行動支援者名簿につきましては、杵築市では平成25年度、2013年度に整備を終え、情報提供同意を得ている方については、民生委員社会福祉協議会、そして防災関係者である警察、消防消防団情報の共有を行っています。 以上です。 ○議長藤本治郎君) 真鍋議員。 ◆6番(真鍋公博君) 地域別の人数はどうなっていますか。毎年更新をされているのでしょうか。

中津市議会 2021-12-07 12月07日-03号

対象者数接種率及び副反応は     ③今後の通知内容はどうなるか     ④控えられた期間の対象者接種を希望される方への助成は   3.行政サービスの見直しについて     ①国保税他口座振替後の振替済み通知はがきについて     ②口座振替件数通知はがき送付件数、割合及び経費は     ③はがき送付者へのアンケート調査を実施し、検討できないか   4.防災対策について     ①避難行動支援者名簿

大分市議会 2021-09-08 令和 3年第3回定例会(第3号 9月 8日)

福祉保健部長斉藤修造) 避難行動支援者名簿に掲載されている方のうち、地域への情報提供同意した5,370人の名簿は、自治委員民生委員児童委員自主防災組織代表者に随時情報提供しております。また、これ以外の方についても、地域から災害時に支援が必要な方の追加登録申請があれば、新たに避難行動支援者として登録することができます。

中津市議会 2021-09-08 09月08日-03号

災害時要支援者対策として、平成25年の災害対策基本法改正において、避難行動支援者名簿を活用した実効性のある避難支援がなされるように定められています。令和年度より中津市では避難行動支援者台帳システム導入に向けた情報処理作業を進めてきたと思いますけれども、避難行動支援者台帳進捗状況についてお伺いしたいと思います。 ○副議長木ノ下素信)  福祉部長

杵築市議会 2021-09-01 09月01日-02号

福祉事務所長秋吉知子君) 避難行動支援者名簿に登録されている方たちの避難誘導体制については、一人一人の個別避難方法について地域支援者避難方法などをあらかじめ定めた個別避難計画策定を進めています。 この個別避難計画については、災害対策基本法作成することが推奨されていましたが、令和3年5月20日に、本法律の改正に伴い、計画作成市町村努力義務となりました。

宇佐市議会 2021-06-15 2021年06月15日 令和3年第4回定例会(第5号) 本文

具体的には、市が保有する住民情報介護情報等を活用して、対象となる避難行動支援者を抽出し、本人同意を得た上で避難行動支援者名簿作成し、区長や民生委員児童委員をはじめとする避難支援等関係者に提供しております。これにより、平常時よりウェブを活用した日常の見守り活動や避難訓練などを通して、要支援者本人を含め、地域ぐるみでの避難方法の検討や個別計画作成への協力をお願いしているところです。